【おススメ新刊3月23日発売決定!】 6つの保育施設を運営する過程で現場の問題点を知り尽くした改革者が、様々な葛藤の果てに行き着いた「保育施設への誤解と幻想」とは?前著「ここが変だよ、保育園」に引き続き、保育現場のリアルと問題点を分かりやすく解説。保護者が仕事をするときに、保育施設以外、誰も子育ての協力をしなくて良いのでしょうか。保育施設がなくても、働きながら子育てできる社会を、一緒に考えましょう。 ▼お求めはAmazon https://www.amazon.co.jp/dp/4911362049
『今』を精一杯に生きている方への『ありがとう』が届きますように、そして、過去の凹凸を滑らかにできるお手伝いができればと希望をもってお書きしました。 発行/ギャラクシーブックス 四六判・128頁 定価/1,430円
学校生活での発見、読書の効用、スポーツへの傾倒、地元福島への愛……。 小学校から高校まで、あらゆる年代の子どもたちと向き合ってきた元校長の滋味あふれるエッセイ集。 発行/文芸社 Kindle版・222頁 定価/1,386円 四六並・264頁 定価/1,540円
「自分」減っていませんか? 相談者の心の問題の解決を助けてきたベテランが、映画や歴史、国内外の時事など多岐にわたるテーマを取り上げながら心の諸問題の解決へ導くヒントをくれる一冊。 発行/文芸社 Kindle版・199頁 定価/1,089円 四六並・264頁 定価/1,210円
世界には「なぜ?」が溢れている。 「当たり前」の中にこそ問題がある。物理学に興味のある方はもちろんのこと、日頃から「なぜ?」に対する答えを探求するのが好きな人にもおすすめです。 発行/22世紀アート Kindle版 ・ 44,297KB 定価/1,000円
Amazon新着ランキング 3部門 1位獲得 ●Amazon売れ筋ランキング2部門 1位獲得 ※2025年3月15日時点 教師になりたての先生も経験を積まれた先生も夢を描き希望をもって就いた教師という仕事だけれど、次々に起こる問題に多くの小学校の先生がもがき、苦しみ、悩んでいます。私の長い教師生活で培った 方法やコツを今悩んでおられる先生方に伝え、教師を志した時のあの熱い思いを取り戻し、子どもたちの幸せの為に情熱を注いでいただきたいという思いからこの本の出版を決意しました。子どもの輝きを引き出すことができるのは先生、あなたなので...
マイナス思考でネガティブに手足が生えたような人間だった私。生まれ持った性格だから、死ぬまで絶対に変わらないと思っていた…。大きな声で言えない過去も、引きずりつづけたドロドロの感情も、すべてを書き起こしたリアルな一冊。どんな人でも、何歳からでも、人生を変えることはできます。生きづらいと思っているあなたへのヒントとなりますように。 発行/ギャラクシーブックス POD版・152頁 定価/1,650円
文法学習書や作文講座ではなく、人を惹きつける表現方法や創造性を発揮するコツをまとめた、自分みがきの1冊。読むほどに物語を書きたくなります。眠っているモノ書きの才能が目を覚ますかも。 コピーライターが教える「ことばの力」の育て方 【読者特典】無料体験レッスン付 発行/Independently published ペーパーバック・140頁 定価/¥1,980 著者:井上 隆文
採用・育成・定着… 日本の若年人口減少に伴い、人材がますます重要な時代に。 そして最低賃金の引き上げが続き、生産性向上も大きな課題に。 まさに地方中小企業にとって、正念場とも言える経営環境の変化がこれから待ち受けています。 本書はその答えとなる教科書として、中小企業診断士である著者が自社の取り組みや人的資本経営のコンサルティングで培った知見を踏まえ、幅広い施策や事例などを交えながら詳しく解説します。3年後、人的資本経営に取り組んでいる会社とそうでない会社は、確実に大きな差が生まれます。だからこそ、今から取...
生きる時間と共に積み重ねられていく家族の情景を、温かくやわらかい筆致で綴った本書。 発行/22世紀アート Kindle版・229頁 定価/¥660 POD版・314頁 定価/¥2,134