風水とは西に黄色だけではなく、風水に初めて触れる皆様に、本来の「伝統風水」を知って頂くことを大切に考えました。近年、日本でも台湾企業の開業が相次ぎ、本場の風水が話題になり、本物が何かを知ることは文化を知ることでもあります。「風水」とは何かをヒトコトで述べるのならば、風水によって素晴らしい「住空間」を見つけることです。また、「風水=空間」の目的を説明するのならば、「人間が素晴らしい空間で、素晴らしい時間を過ごす」ことにあるのです。風水で大切にしている考えが「心の安定 → 健全な暮らしにつながる」です。 安心し...
最期はすべての人に平等にやってくる。 準備を始めるなら、今! 『終活』に対してネガティブなイメージを持たれている方も多いかもしれません。 でも、私がお伝えしたいのは逆のことです。 その内容を知れば知るほど、やるべきことをこなしていくほど気持ちが明るくなり、前向きに日々を過ごせるようになります。 発行/Independently published ペーパーバック・138頁 定価/1,452円
住職が自ら彫り上げた信念の日々 遠野には、数々の民話とともに語り継ぎたい大観音菩薩像建立の物語があった。 発行/文芸社 四六並・148頁 定価/1,210円
修羅場の中で事業継続に奔走し、組織再編とスポンサーへのM&Aで事業を継続。 悩める経営者の救世主として経営権の承継コンサルティングを全国で展開する筆者の人生を描いた痛快な大逆転人生劇! 発行/PHP研究所 Kindle版・144頁 定価/1,400円
本書の内容が書かれたのは2000年というまさに時代の転換期でしたが、それから年月が経った現在でも「心」を置き去りにした「物」の時代であることは変わっていない、むしろその流れは加速しているように思えます。まだまだ続く21世紀という時代を、私たち現代人はどう生きていけばいいのか。自立と奉仕をモットーに、物と心のバランスのとれた村つくり活動もしている著者が、当時記した考察に興味のある方はぜひ、本書をご一読ください。 発行/22世紀アート Kindle版・164頁 定価/880円
労働基準監督署を舞台とした本作。しかし、著者自身がかつてその署長として勤務した経験を持っていることもあり、特に工事現場での死亡事故を扱った『偽造』は労基署のリアルを描くとともに、隠された事故の真相に迫っていく過程が非常にスリリングで、多くの方にお楽しみいただける作品となっています。 発行/22世紀アート Kindle版・144頁 定価/¥500
人間関係に難しい理屈はいらない。 相手を『知ろう』とすること。 それだけで、人との関係は心地よいものに変わる。 美容師歴23年。サロン勤務10年で店長を経て独立。13年間ひっそりと続けてきた「おひとり様サロン」での経験から、関係性の築き方について語ります。「会話が苦手」「人見知り」「コミュニケーションが取れない」—— そんな悩みを抱えるあなたへ。 著者は言います。 「人との関係は、そんなに難しく考えなくていい」と。 大切なのは、ただ一つ。 相手のことを純粋に知りたいと思う気持ち。 NS全盛の今だからこそ、対面で...
「この人生は、自分がすべて決めてきている」それに気づいたのは子どもたちがきっかけでした。今や不登校は国が抱える大きな課題。ですが実は子どもたちの心の訴えはその親や先生など、まわりの大人の気づきのために起こっている事がほとんどです。私は、一人でも多くの方が自分らしく輝いていけるようにサポートしたい!という思いから、オンラインで受講できる「魔法学校」を開講しました。クリアリング(感情を受け入れ、手放していく事のできる手法)ワーク、グループセッション、脳科学、潜在意識、内観法、宇宙の法則を実践し、安心して自分...
〜イージス・アショア配備撤回 秋田県勝平地区住民の闘いの軌跡〜 あの戦争はもう二度と繰り返してはいけない。では国防はどうするのか。これは私たち日本人にとって大変大きく重いテーマです。本書には、このテーマと向き合った人々の姿が描かれています。自分だったらどうしただろうかと考えさせられる本書、ぜひご一読ください。 発行/22世紀アート Kindle版・193頁 定価/700円(税込) ご注文はこちら http://www.amazon.co.jp/dp/B0BQZ3LNX4
◆自分の体をいたわるのをおろそかにしてしまっている人 ◆愛や感謝の気持ちを言葉にして伝える事ができない人 ◆まだ自分の本当の深いところの才能に気づけていない人 これらのことはすべて頑張りすぎていることが大きな原因です。