体調不良の原因はドロドロ血液=「瘀血(おけつ)」にあった――わずかな不調にも煩わされることなく、健康でいきいきとした毎日を取り戻すために、助けとなる知識や方法が得られる一冊です。 発売元/幻冬舎 B6判・192頁 定価/¥1,760
〜がんになって人生を変えたヒサヨ母ちゃんの再生〜 ここに書かれた癌からの脱出のストーリーは「病い」から「自分探し」の道標になる。 「もうダメだと病で苦しむ人には、どうぞ手に取ってもらいたい贈り物の一冊」 日本メンタルヘルス協会代表 衛藤 信之 発売元/幻冬舎 四六判・164頁 定価/1,760円
戦争や事件が絶えない現代に、平和な世の中を実現するための方策と、生きるためのヒント、 そして生きることの考え方をご紹介します。 発行/優しい食卓 四六判・248頁 定価/1,650円
難読用語に遭遇しても慌てずに引けるように、第一字目の部首の画数順に配列。読み方はもちろん、よく使われる用例や特に分かりにくい語には意味も付しています。調べやすいだけでなく、作句や一句の吟味にもお役立ていただきたい書籍です。 発行/文学の森 B40判・230頁 定価/¥2,200
本書では、スマホ頭痛・マスク頭痛・天気痛などといった新型頭痛の対処法を詳しく紹介しています。さらに7万人の患者に指導してきた「頭痛体操」を掲載。 「頭痛体操」だけで、痛みが劇的に改善した患者さんが大勢います。
身近な遊びの中に芸術を取り入れ、のびのびと表現しよう! 子供の力を最大限に引き出す教育メソッドを紹介。
本書は、わが国の混迷の原因は、日本人が日本語を粗末に扱っていることにあるとの視点から、経済の失速と政治の迷走や靖国問題など、日本が長年抱える課題とその未来を提示した一書。 日本が再び輝くために、伝統と文化の象徴とも言える日本語を、いま改めて見つめ直す。文化や伝統が宿る日本語を使うことの大切さ、そして長年日本が抱える政治や経済の問題点を、この機会に本書を通して学んで頂ければ嬉しく思います。 発行/22世紀アート POD版 ・210頁 定価/¥1,870
本作では詩や言葉を扱った小論のほかにも、東日本大震災後の日本社会について語ったものや、日本の敗戦を振り返ったものなど、その話題は多岐にわたっています。長年、日本語と真摯に向き合ってきた詩人は、日本の歴史、日本の社会にいま何を思うのか。ぜひ本書でお確かめください。 発行/22世紀アート Kindle版・182頁 定価/900円 オンデマンド(ペーパーバック)・220頁 定価/1,980円
古代日本の真の姿が蘇る 『魏志倭人伝』『古事記』『常陸国風土記』 ―― 独自の解釈が、新たな神話の世界を拓く。 文献解釈を中心に研究が重ねられてきたこれまでとは異なり、著者自身が神話に語られる舞台を訪ね歩き、古代日本の真の姿を浮き彫りにする。令和年号の出典元でもある『万葉集』からの解釈や偽書の書評、研究中の思い出などを新たに加え、文庫判として再編集。 お買い求めはこちら https://amzn.asia/d/dsulR1v
本書では、ヨーロッパでのドライブひとり旅という貴重な経験をした著者が、当時の思い出だけでなく、大変だったこと、困ったことなども赤裸々に綴っています。普通の海外旅行に飽きてしまい、自分だけのオリジナルな旅を計画したいと考えている方は、ぜひ本書を参考にしてみてください。 発行/22世紀アート Kindle版・92頁 定価/¥800