株式会社ダブルニット
38831
※画像をクリックで拡大表示します |
本物のカシミヤを身に着けたことはありますか?
繊維の街、大阪船場のダブルニット
ニットに向き合って45年…老舗ニット屋が作る
【上質】カシミヤ100%
ポカポカ『フードウォーマー』
男女兼用 9color
オフィスワーク、自転車通勤で、釣りやキャンプなどのアウトドア、
そしてスポーツで。フードウォーマーとしてはもちろん、
ネックウォーマーとしても使用できる「本物」の逸品。
究極の肌触りを追求するため、職人が1本1本「天竺編み」で
製作しています。染色方法にもこだわりを…。ベーシックな色から
鮮やかな色まで、全9色のラインナップをご用意致しました。
クラウドファンディングにて先行販売中▼
https://www.makuake.com/project/doubleknit/
【リンク】
https://linktr.ee/doubleknit_corp
還暦とは
生まれて60年目(数え年61歳)に、自分の干支十二支に還ることから本掛還りともいいます。
干支は普段、十二支しか意識しませんが、それ以外に十干というのがあります。(甲、乙、丙・・・)
60年でその組み合わせが一巡するので還る暦と書いて、還暦と言うわけです。
生まれた年の干支に戻るので、「赤ちゃんに還る」・「赤は魔よけの色」ということから、お祝いには赤い色が好まれます。
しかし、近年60歳はまだまだ若くて現役です。
「生まれ変わった気持ちで、ますますお元気に」という気持ちで、赤いセーター(ベスト・カーディガン)はいかがでしょうか。
心を込めた還暦の贈り物。上質なカシミヤニットなら幅広く着こなせ、長くご愛用できます。
生まれて60年目(数え年61歳)に、自分の干支十二支に還ることから本掛還りともいいます。
干支は普段、十二支しか意識しませんが、それ以外に十干というのがあります。(甲、乙、丙・・・)
60年でその組み合わせが一巡するので還る暦と書いて、還暦と言うわけです。
生まれた年の干支に戻るので、「赤ちゃんに還る」・「赤は魔よけの色」ということから、お祝いには赤い色が好まれます。
しかし、近年60歳はまだまだ若くて現役です。
「生まれ変わった気持ちで、ますますお元気に」という気持ちで、赤いセーター(ベスト・カーディガン)はいかがでしょうか。
心を込めた還暦の贈り物。上質なカシミヤニットなら幅広く着こなせ、長くご愛用できます。
古希とは・・・
数え年70歳のことで、唐の詩人杜甫の詩・曲江の「酒債は 尋常の行く処に有り 人生七十古来稀なり」(酒代のつけは私が普段行く所にはどこにも
ありますが、人生七十年生きる人は古くから稀)に由来します。
喜寿とは・・・
数え年77歳のこと、「喜」の文字の草書体が「七十七」のように見えることから定められたもので、
「喜の字の祝い」「喜の字の齢(よわい)」とも言われます。
卒寿とは・・・
数え年で90歳を迎えた方で、その由来は「卒」の略字「卆」が「九十」に分解できることから、「卒寿」と呼ばれています。
卒寿のお祝いは古希・喜寿と同じく「紫色」が好まれています。
近年は、満年齢で祝うことも多くなってきています。
心を込めた古希の贈り物。上質なカシミヤニットなら幅広く着こなせ、長くご愛用できます。
数え年70歳のことで、唐の詩人杜甫の詩・曲江の「酒債は 尋常の行く処に有り 人生七十古来稀なり」(酒代のつけは私が普段行く所にはどこにも
ありますが、人生七十年生きる人は古くから稀)に由来します。
喜寿とは・・・
数え年77歳のこと、「喜」の文字の草書体が「七十七」のように見えることから定められたもので、
「喜の字の祝い」「喜の字の齢(よわい)」とも言われます。
卒寿とは・・・
数え年で90歳を迎えた方で、その由来は「卒」の略字「卆」が「九十」に分解できることから、「卒寿」と呼ばれています。
卒寿のお祝いは古希・喜寿と同じく「紫色」が好まれています。
近年は、満年齢で祝うことも多くなってきています。
心を込めた古希の贈り物。上質なカシミヤニットなら幅広く着こなせ、長くご愛用できます。
傘寿とは・・・
数え年で80歳を迎えた方で「八十寿」(やそじゅ)と呼ばれています。
その由来は漢数字で「八十」と縦書きすると、「傘」の略字である「仐」に似て見えるというわけです。
米寿とは・・・
数え年で88歳を迎えた方で、88は漢数字で「八十八」と縦書きすると、「米」となるため
「米寿」と呼ばれています。
末広がりの八が2つ重なることから大変めでたい年とされています。
傘寿と米寿のお祝いには、「黄色」や「金茶色」が好まれています。
心を込めた傘寿の贈り物。上質なカシミヤニットなら幅広く着こなせ、長くご愛用できます。
数え年で80歳を迎えた方で「八十寿」(やそじゅ)と呼ばれています。
その由来は漢数字で「八十」と縦書きすると、「傘」の略字である「仐」に似て見えるというわけです。
米寿とは・・・
数え年で88歳を迎えた方で、88は漢数字で「八十八」と縦書きすると、「米」となるため
「米寿」と呼ばれています。
末広がりの八が2つ重なることから大変めでたい年とされています。
傘寿と米寿のお祝いには、「黄色」や「金茶色」が好まれています。
心を込めた傘寿の贈り物。上質なカシミヤニットなら幅広く着こなせ、長くご愛用できます。
ショップ名 | 株式会社ダブルニット |
掲載コード番号 | 38831 |
営業時間 | AM9:00~18:00 |
定休日 | 土・日・祝日・お盆・年末年始 |
ショップURL |
PC:https://linktr.ee/doubleknit_corp |
※お問い合わせは、商品などに関する以外はご遠慮ください。(広告取材・営業禁止)