母親との不和、金銭トラブル、娘の病気などさまざまな困難を乗り越え、人生の目的や意味を見いだした著者が、過去の経験や苦しみを力に変え、自分らしい生き方や人生の目的を見つけるための方法をナビゲートする一冊。 発行/Independently published Kindle版・76頁 定価/¥250
正しい噛み合わせや良い歯並びは家での習慣の積み重ねから。 1万人以上の子供のお口を見て来た現役歯科医師が、正しい小児矯正知識や大切さをまとめた、可愛いイラスト入りハンドブックを製作しました♪ 発行/光文社 A5判・95頁 ¥1,210(送料¥370)
片付けが苦手な方も「捨てられない」とサヨナラ ゆるりと整える暮らしのコツ。「もったいない」「捨てられない」「片づけられない」お悩みを解決するための入門書。部屋の片づけをしたい初心者におすすめの捨て方、捨てるモノを網羅した捨て方ガイドブック。
ドイツの歴史とコーヒーという一見意外なテーマを絡めながら、かつてドイツがあの恐るべきアウシュヴィッツへと至った道に鋭く迫ります。ぜひ、ご一読ください。 発行/22世紀アート Kindle版・257頁 定価/1,200円
勉強でけへん、金あらへん、へんな家やったけど、会社できた! 暴走族総長から社長になった著者が伝える、 「やんちゃだったからこそ」得られた哲学の書。 発行/トキツカゼ出版 Kindle版・72頁 定価/748円
メタバースを活用した教育についての内容や魅力とともに、私がこれから立ち上げる「メタバーススクール」(通称:メタスク)について解説。学校の明日を変える、「メタバース教育」を広く知っていただく入門書になればと考えています。 発行/トキツカゼ出版 Kindle版・80頁 定価/¥888
五感を使って絵を描く、野外スケッチの楽しみが詰まった本書。これから始めたいという方にも、もっとうまくなりたいという方にもお薦めの一書です。 発行/22世紀アート Kindle版・96頁 定価/¥1,000
度重なる地震や大火から、北陸の人々は必ず立ち上がってきた――。明治時代から続く福井県の名湯での実話を基にした、悲運からの再生奮闘劇!一人は社長、一人は議員、一人は女将として……。地元の未来を思う気持ちが重なって作る、新しい「あわら」の形とは。 発売元/幻冬舎 単行本・144頁 定価/1,650円
後継者難、会費収入減、住民負担増…… 「安心」できる新・コミュニティへ 少子高齢化によって全国各地の自治体・町内会の脆弱化が加速している。従来型運営から脱却し、住民の絆を強固にする最前線の地域社会とは。地域活動の現場に携わるすべての人々へ贈る、ノウハウ満載の一冊。
東洋医学の臨床医であり文学にも精通する著者が書き綴る、珠玉のエッセイ集。 「先生、長生きすることはきついことですよ」 ハッと驚く患者さんの言葉、詩歌から読み解く長寿の心得、若者にも知ってほしいこころの健康。 変わりゆく時代、こころの機微、身体のしくみの奥深さ。 スポーツ好き、スポーツ指導者の方にもおすすめ。 80年の人生、開業してから42年の思索を瑞々しく記した一冊。