コピーライターが開発したビジュアル思考を使った独自メソッドで読解力・発想力・表現力を高めます。
一人ひとりの「成し遂げたい想い」と経営の「世の中に貢献したい想い」が調和し、人と組織と企業が成長し幸せになり、日本が強くて幸せになる 発行/現代書林 四六判・220頁 定価/¥1,760 ▼お求めはこちら https://www.amazon.co.jp/dp/4774520470/ 著者:(株)HR&B 代表取締役 藤間 美樹 立命館大学大学院経営学研究科客員教授 人事実践科学会議副代表理事 日本人材マネジメント協会執行役員
—「オレ達はバイブルの呪いの中に居るんだね」— 天国とも地獄ともつかないこの世界で再生を図る男女の人間模様を描いた決死の中編小説。 発行/22世紀アート ペーパーバック・66頁 定価/¥902 Kindle版・42頁 定価/¥700 ▼Amazonで販売中 https://amzn.asia/d/jilYEsh
古代日本の真の姿が蘇る 『魏志倭人伝』『古事記』『常陸国風土記』 ―― 独自の解釈が、新たな神話の世界を拓く。 文献解釈を中心に研究が重ねられてきたこれまでとは異なり、著者自身が神話に語られる舞台を訪ね歩き、古代日本の真の姿を浮き彫りにする。令和年号の出典元でもある『万葉集』からの解釈や偽書の書評、研究中の思い出などを新たに加え、文庫判として再編集。 お買い求めはこちら https://amzn.asia/d/dsulR1v
笑って学べる、健康のススメ。 居酒屋「寄ってよね」に集う、ちょっと不器用で愛おしい人たち。 病気のこと、心のこと、地域のこと―明日を元気に生きるヒントが詰まった温かな物語集。 発売元/幻冬舎 文庫版・124頁 定価/880円
登場人物は、中学生のミチさんと、社会科教師の岩吉先生。 この二人の温かな対話を軸に、あの時代を生きた「特攻隊」の真実を、やさしく、そして深く描き出して親から子へ、祖父母から孫へ手渡したくなる一冊です。
『教員の心を守る小さな行動習慣』心を癒す方法がわかる一冊 あなたは、今日も子どもたちの前に立ち、精一杯の笑顔を見せているのかもしれません。 でも、本当は心の中で誰にも言えない不安やプレッシャーを抱えていませんか? 保護者からの厳しい言葉、上司の理不尽な叱責、気を張り続ける職員室での空気。 「どうして自分ばかりがつらいのか」「もう、限界かもしれない」 そんな気持ちをひとり、胸にしまい込んでいませんか? この本は、そんなあなたの心に寄り添うために書きました。 この本では、そんなあなたがもう一度、自分を大切...
夜明けをテーマに紡がれた25編の詩。ばらの花や海をモチーフに、大いなる「時間」のあゆみと「いのち」のかがやきを描く。何かがはじまるという静かな予感に満ちた傑作。 発行/22世紀アート Kindle版・32頁 定価/¥500
未来に、小さな種をまきたい —— その想いから生まれたのが、この絵本『歯医者さんのあとつぎ』です。 お子さまやお孫さんと一緒に将来を考えたい方、 歯科・医療業界の広報活動や啓発教材をお探しの方、 医療職の魅力を伝えたいと考えている方、 大学受験の方などにお薦めしたい一冊です。 著/F.N.めぐみ 編集/100出版所
人類の歴史は戦争の繰り返しとも言えるかもしれませんが、技術が高度に発展した今、その繰り返しは止めなければなりません。 本作を読み、その歴史を食い止めるために一人ひとりにできることは何なのか、じっくりと考えていただければと思います。 発行/22世紀アート Kindle版・154頁 定価/1,000円 ペーパーバック・186頁 定価/1,595円