

『バーミヤン大仏最後の雄姿』菅沼隆二写真集
この秋必読! 大仏爆破から20年 本書は、バーミヤン遺跡に実際に足を運び、爆破される前の在りし日の大仏や遺跡の姿を収めた、貴重な写真集である。タリバンを含め、報道では伝わらない現地の眼で見たアフガニスタンの姿がここにはある。 発行/22世紀アート Kindle版・92頁 価格/1,000円(税込)

心が温かくなるチャネルアート
気分良くしてくれるエネルギーアート。 自宅をパワースポットにしてみませんか? ∞恋する惑星∞ 10/30〜11/1 個展開催! ▼詳しくはコチラ https://channel1111.thebase.in/

『良寛さん歩』修行の地「玉島」の史跡をめぐる
良寛の足跡をたどるガイドブックとして、また良寛の作品を味わう一助としてお楽しみください。 発行/22世紀アート Kindle版・94頁 定価/800円(税込) お求めはこちら(アマゾン) https://j.mp/2Ehvkso

評伝『藤原銀次郎』
本書は、王子製紙を大企業へと変貌させた希代の実業家である藤原銀次郎の足跡を訪ね、時の流れに埋もれた業績に光を当てながら「人間」藤原銀次郎に迫ろうと試みた作品。名経営者の思想の源泉に触れることができる本書はビジネスへの知見を高める上でも格好の一書となっている。 発行/22世紀アート Kindle版・316頁 定価/¥1,000(税込) お求めはこちら(アマゾン) https://j.mp/3i...

『仏教における念仏成仏の教え』あなたは仏様に成りたいですか
親鸞聖人七百五十回忌の記念講話を再編成した一冊。 発行/22世紀アート Kindle版・76頁 定価/¥800(税込) ▼お求めはamazonへ https://j.mp/3mIXnST

『オムツをはいた猫』猫さんが虹の橋を渡るまでの16年間
‒言葉ではなく、心で語り合う日々‒ 心で語り合う、オムツをはいた「ネコさん」と飼い主の間に、どの様な「共感」が生まれたのか 発行/22世紀アート Kindle版・75頁 定価/¥600(税込)

『じゃんけんのすべて』ルーツ・語源・世界のじゃんけん
本書は、長く教育の世界に身を置き、「子どもの遊びの文化」に 関心を寄せてきた著者が、資料や文献を渉猟しながら、ルーツを 探り、語源を求め、思索を巡らせた成果をまとめた作品です。 発行/22世紀アート Kindle版・184頁 定価/800円(税込) お求めはamazon https://j.mp/3hLLkAh

『挑戦こそわが生命』視覚障害者たちの挑戦史
歩行訓練士である著者が視覚障害を持つ偉大な先人の実像を、平明な語り口で紹介した書である。 発行/22世紀アート Kindle版・292頁 定価/¥800(税込) お求めはこちら(amazon) https://j.mp/33FBMlH

『天草キリシタン巡礼』歴史と文化をめぐって
本書は日本における十六~十七世紀の「キリシタン世紀」を振り返りつつ、イエズス会「日本布教史」における河内浦(現・河浦町)の存在意義を明らかにした、天草河内浦キリシタン研究書。「天草キリシタン前史」、「禁教下の天草」などで構成。 発行/22世紀アート Kindle版・231頁 定価/¥800(税込) ▼ご購入はこちら(amazon) https://j.mp/2GhzmSu

『無重力の約束』
その世界は少しずれてて変わっているけど、あたたかくて優しい。そんな小説集。 発行/文芸社 A6並・148頁 定価/¥660(税込) ▼お求めはamazonへ https://j.mp/2DZj0g2